174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-12 09月12日-05号

当該四季菜館につきましては、内部のほう、議員も御覧になったと思いますけども、飲食できるような設備が現在のところはないというようなところでございますので、指定管理業務につきましても、当然、施設運営と、あと条例に基づきます農産物の振興、そういった部分につきまして重点的に行っていただいたりというようなことで今現在やっておるところでございます。 

甲賀市議会 2021-06-18 06月18日-06号

私どもがやっております、先ほども述べました行政窓口業務、こういったことは、やはり民間の方にそのままの形で、今、お任せすることができないということも中にはあるかと思いますので、全ての業務指定管理業務の中で行うという想定ではなく、公の施設コミュニティセンターなどの施設管理運営などについて、地域の皆さんに担っていただくという想定をしております。 以上、答弁といたします。

甲賀市議会 2021-03-10 03月10日-06号

さらに3点目は、指定管理料の支払いの有無にかかわらず、当該施設に要する経費積算が必要という指摘であり、この点は指定管理者制度ガイドライン令和2年6月に策定をし、その中で指定管理業務の実施に必要な経費算定方法と根拠を明らかにしたところでございます。 一方、指定管理以外の委託事業につきましては、包括外部監査の対象ではございませんが、担当職員監督員となり委託業務進捗管理をいたしております。

甲賀市議会 2020-12-23 12月23日-08号

新型コロナウイルス感染症対策事業では、歳入において、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について、国の一次補正、二次補正、全体からの配分内容、残りの見込み等について確認があり、歳出では、特別定額給付金給付事業生活困窮者自立支援事業修学旅行キャンセル料等補助指定管理業務継続支援金コミュニティバス施設整備事業信楽高原鐵道利用促進事業について質疑があり、それぞれについて確認しました。 

栗東市議会 2020-12-22 令和 2年12月定例会(第5日12月22日)

との質疑に対し、公共施設指定管理業務部門の体制強化を図るために分社化された。会社内容担当課のほうで調査している。との答弁がありました。  また、採点の評価者を特定しない表記とする決まりはがあるのか。また、もう一方の資料がついてない理由は。との質疑に対し、個々の委員評価に関しては、従来からこの表記である。資料は講評をご覧いただくということでご理解いただきたい。

米原市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会(第4号12月21日)

議案第105号で、審査結果の中で下のほうにある指定管理業務に関する費用、10点満点中6.8、6とか、この辺り点数評価というのはどういうふうに評価されたのかという質問に対して、選定結果の表を見ていただきますと、今ほど御指摘のありましたそれぞれ配点表ということで、各項目に応じて配点をしていただいております。

米原市議会 2020-12-09 令和 2年産業建設常任委員会・予算常任委員会産業建設分科会(第1号12月 9日)

その中で、市が設立される指定管理業務だけを行う会社というふうなことでした場合には、醒井水宿駅使用目的内であるというふうなことで、それが理解されるのであれば、指定管理者の権限の範囲内というふうなことで問題はないというふうな見解がございました。  しかしながら、使用目的範囲外としているのであれば、別途目的外使用許可が必要になってくるというふうなことでございます。  

甲賀市議会 2020-12-08 12月08日-03号

甲賀市デイサービスセンターにつきましては、現指定管理業務受託者である社会福祉法人湖東会から、今後、老朽化の進む建物受託者自らが修繕し、継続利用することを目的財産譲与申請が提出をされました。開設当初から運営を担ってこられた当該法人建物を譲渡し運営いただくことが最も効率的で効果的であると考えられることから、建物を無償譲渡するものでございます。 

米原市議会 2020-12-08 令和 2年健康福祉常任委員会・予算常任委員会健康福祉分科会(第1号12月 8日)

委員山本克巳)  それと、次、この隣のページの審査結果をちょっとほかのところも全部見させてもらっているんですけども、ここの中で下のほうにある指定管理業務に関する費用、10点満点中6.86とかこの辺り点数評価というのは、どういうふうに評価されたのかなと。 ○委員長分科会長鹿取和幸)  木主席参事

草津市議会 2020-12-04 令和 2年11月定例会−12月04日-03号

)  西口第4自転車駐車場につきましては、草津西口周辺民間駐輪場の閉鎖に伴う自転車駐車スペースの確保のため、緊急対策として平成30年度に整備した駐輪場でございますが、駅からの距離が一定あることなどから、現在利用されていない状況であり、今後の草津西口全体の駐輪場の在り方を考える中で、現在の利用状況維持管理費用などを考慮して、来年度以降、当該駐輪場を廃止する方向で検討しておりますことから、指定管理業務

草津市議会 2020-12-03 令和 2年11月定例会−12月03日-02号

令和年度指定管理業務事業評価書を見てみますと、ロクハ公園運営指定事業者に対し、20項目ある評価ポイントは全てB評価ということになっております。  これは、指定管理制度の上で限界があるとは思いますけれども、実際に利用者アンケートもこれまで以上に幅広く取り、進化した都市公園をつくり上げることは、十分に投資の意味もあると思います。  

米原市議会 2020-09-11 令和 2年産業建設常任委員会・予算常任委員会産業建設分科会(第1号 9月11日)

商工観光課長補佐池田昌司)  指定管理者さんは法人としては申請はされていますけども、この指定管理業務の中には一切入っておりませんので、御報告させてもらいます。  以上です。 ○分科会長細野正行)  吉田委員。 ○委員吉田周一郎)  ということは、指定管理を受けている法人としては受けてないと。元の親元は分からないということですか。そういうことですね。そうですね、元の母体というものがあるんで。

米原市議会 2020-09-03 令和 2年予算常任委員会(第1号 9月 3日)

次、16番、観光関連施設管理運営事業1,573万円の増額は、グリーンパーク山東醒井水宿駅近江母郷文化センターこれら三つの観光関連施設休業措置に伴い、指定管理業務停止期間減収等に係る委託料を増額するものです。  この3施設につきましては、売上げ等の収益をもって施設全体の管理経費を賄っているところがありますので、ほかの施設と違って、減収による影響が大きいためであります。  

草津市議会 2020-06-24 令和 2年 6月24日予算審査特別委員会−06月24日-01号

なぜ、光熱水費差額が出てるかなんですけれども、昨年度後半に照明をLED化しておりまして、その後の電気代が当初予算要求時にはわからなかったので、直営のときは平成27年度指定管理業務積算もとにして計算をしております。  今回の補正での指定管理料というのは、LED化をした後の電気代もと積算をしておりまして、この差額が生じておるということです。

草津市議会 2020-06-19 令和 2年 6月19日総務常任委員会-06月19日-01号

少ないように思われますけれど、結局、そういう、ちょっと申し訳ない、プール事業とかスポーツ関連と違いまして、やっぱり需要があるのと、その指定管理業務でも、そういう火葬業務を行っている業者は結構いらっしゃると伺っていますので、そういう面では、比較的、手を挙げる業者は多いんじゃないかなという認識では考えられると思います。以上です。 ◆西村隆行 委員  絶対ありますもんね。なくならへんからね。